こんにちは2月です。1ヶ月早くないですかぁ〜って。
そりゃ、毎日お客様とそんな話になりますよ。
そして、1年って早いですねと・・・・。(笑)
という事で、2月です。スラップでは2月ご来店の方にはバレンタイン・チョコをプレゼントしますので、モテない男子には朗報です。ちゃんとうちの女子からお渡ししますので是非とも頂いちゃって下さい。(状況により暑苦しい男子からの可能性もありますけどね(笑))
なにかと、怒濤の日々を過ごしていますが、『なぜ、大人になると1日1日が早く感じるようになるのか?』という事について、先日テレビかなんかで見たのですが、脳科学的にいうと、小さい頃(それこそ幼稚園〜小学校とか?)というのは、日々起こる出来事や感じる感情は常に新鮮で、新しい事ばかり。そういった事柄を脳が認識するのにかかる処理速度が遅いため時間がかかる。なので、時間をゆっくりに感じるらしい。大人になると、ある程度、日々のルーティンワークは何千回と繰り返し行ってきたものでもあるし、日々新しいことが起こるっていうのもなかなか少なくなっているため、脳の処理もスピーディーに行われる。したがって時間も早く感じるらしい。(あくまで、らしい。です。正確な情報が知りたい方はググってみてください。間違ってるかもしれないし。)
お客様に話を聞いていると、10代より20代、30代より40代。さらに50代ともなれば相当早く感じるらしいですよ。(これは、独自リサーチです。)
変な話、時間をゆっくり感じたいなら、常に新しい未知なるものへ、挑戦すれば良いのではないでしょうか?確かに、自分もお店を開店した当初、1日の時間のスピードはゆっくりだったような気がします。(単純に暇なだけだったのかもしれませんが・・・)
だから単純に、最近のマンネリ化した生活を変えて新しい事にチャレンジした方が楽しいし充実もするんじゃないかなぁ〜?だって、同じ日々を過ごすのってつまらないですよね。
世の中で生き生きしてる人ほど変化を怖がらず、常に新しい事にチャレンジしてるし、なんていっても『見た目が若い!!』しかも『考え方が若い!!』と個人的に思いますし。
ちょっとした事で良いんです、ちょっと変えてみましょう。
で、なんか新しい事始めてみましょう。
ただでさえ、時間はハイスピードで流れていくんですから〜。